クラフトジンとは何か

こんなタイトルのブログで、日々飲んできた酒の感想を書き綴っているものの、「そもそもクラフトジンってなんなの!?」というところについては今まで全然触れてきていませんでした笑

ちょっと手元にレビューをかける銘柄もありませんので、ここいらで一度整理してみたいと思います。

クラフトジンとは何か

クラフトジンとは?と検索してみるといろんな結果が表示されますが、一番わかりやすくてしっくり来る解説は、このサントリーさんのものですね。

Q.「クラフトジン」とはなんですか?

A.「クラフトジン」に明確な定義はありませんが、サントリーにおいては「クラフトジン」とは主に、作り手により、原料・製法・産地などに強いこだわりをもってつくられるジンのことです。

「クラフトジン」とはなんですか? サントリーお客様センター

あまりお酒に疎くない人でも、「クラフト○○」と呼ばれているお酒に関しては、何種類化耳にしたことがあると思います。

有名所では、

  • クラフトビール
  • クラフトウイスキー
  • クラフトワイン

とか、そのあたりですね。

これらのクラフト+○○というのは、一般にも一番わかりやすい言葉で置き換えると「地酒」ってことです。クラフトビールは地ビールだし、クラフトウイスキーは地ウイスキーだし、クラフトワインは地ワインのことです。

クラフト○○とは「大手メーカーが製品として量産しているものではなく、地方の小規模メーカーがコダワリを持って作っているお酒」ということができるかな、とおもいます。

で「クラフトジン」とは少量生産されているオリジナル性の高いジンといった意味になります。

 

ちょっと脱線ですけど、お酒の種類や分類って素人には中々分かりづらいんですよね。

  • 白州
  • シングルモルト
  • バーボン

この中で一番美味しいのはどれ!?みたいに言われても、白州は製品名だけど、シングルモルトは製法名で、バーボンは産地名。それぞれカテゴリーの枠そのものが違うので比較の仕様がないのですが、まずはそこから分からないですもんね。

 

なるほど、クラフトジンとはオリジナル性の高いジンなんだな。というところまでわかっていただければ、あとは「じゃあそもそもジンってなんなの?」ってところに疑問が移るかと思います。その点については、次回書いてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました